訪問期日 | 2019年07月28日(日) 曇 2020年10月30日(金) 晴 |
---|---|
滝到達難易度 | 1 (観光滝) |
満足度 | 4 (見応え有り) |
必要な装備 | 夏場:虫除けスプレー・虫刺され用消毒液 冬場:防寒対策 |
駐車場 | 湯滝駐車場 台数:数十台 料金:普通車500円 路面:アスファルトもしくは砂利 |
駐車場から滝までの所要時間 | 駐車場から滝まで約5分 |
ポイント |
(1)駐車場から5分程で到着します。 (2)下部観瀑台と上部観瀑台があり、滝左手の 階段を上っていくと滝の全景を見ることが 出来ます。 (3)観光地ながら照明等がないので、日が沈んだ以降 夜間は、暗くて滝をほぼ見ることが出来ません。 |
難所ポイント | (1)特になしです。 |
|
国道120号線の湯滝入口バス停か付近から湯滝駐車場に入ります。 料金所で普通車500円(2019年時点)を払います。 |
---|---|
|
数十台が駐められるので、繁盛期を除いて満車になることは ほとんどありません。 |
|
駐車場からアスファルトの道を歩いて行きます。 |
|
滝までの道は下り坂です。 |
|
滝手前にお土産屋があります。 |
|
駐車場から5分ほどで滝に到着です。 |
|
観光地化されているので、かなり立派な観瀑台となってます。 |
|
湯滝右手の階段を上っていくと、滝の上部の観瀑台に 行くことが出来ます。 |
---|---|
|
そこそこ急な階段が続きますが、階段途中からは 滝中部の流れを見ることが出来ます。 |
|
10分ほどかけて階段を上った所に観瀑台があります。 |
Copyright © Takishirube All Rights Reserved.