訪問期日 | 2018年01月01日(月) 快晴 |
---|---|
滝到達難易度 | 1 (観光滝) |
満足度 | 4 (見応え有り) |
必要な装備 | 夏場:虫除けスプレー・虫刺され用消毒液 冬場:防寒対策 |
駐車場 | 白糸の滝駐車場 台数:数十台程度 料金:500円 路面:アスファルト |
駐車場から滝までの所要時間 | 駐車場から音止めの滝まで約5分 音止めの滝から白糸の滝まで約5分 |
ポイント | (1)日本の滝100選の滝です。 (2)滝壺まで到達可能です。 (3)晴れた日の早朝には虹が架かります。 (4)音止の滝は観瀑台から見るよりも、 突き当たりを左折した所にある フェンス付近から見るのが吉です。 (5)高台の観瀑台からは同時に富士山を 望むことが出来ます。 |
難所ポイント | (1)特になしです。 |
|
先ほど左折した分岐点まで戻り、階段を下っていきます。 |
---|---|
|
階段を下る途中から、遠くに滝が見えてきます。 |
|
階段を下って橋を渡った対岸に観瀑台があります。 |
|
幾筋もの流れが滝となって落ちる幻想的な空間です。 |
---|---|
|
橋を渡ったところまで戻って階段を上っていきます。 |
|
階段を上ったところにも観瀑台があって、 |
Copyright © Takishirube All Rights Reserved.