訪問期日 | 2017年10月07日(土) 曇 |
---|---|
滝到達難易度 | 3 (登山滝) |
満足度 | 5 (感動する) |
必要な装備 | 共通:熊避け鈴、登山靴、軍手 夏場:虫除けスプレー・虫刺され用消毒液 冬場:防寒対策 |
駐車場 | (1)尾瀬第1駐車場(尾瀬戸倉) 台数:280台 料金:1000円/日 路面:アスファルト (2)尾瀬第2駐車場(尾瀬戸倉) 台数:250台 料金:1000円/日 路面:アスファルト (3)スノーパーク尾瀬戸倉 台数:約千台 料金:1000円/日 路面:砂利 (4)大清水駐車場スノーパーク尾瀬戸倉 台数:240台 料金:500円/日 路面:砂利 (5)御池駐車場 台数:420台 料金:1000円/日 路面:アスファルト |
駐車場から滝までの所要時間 | 鳩待峠から約5時間 大清水から約7時間 御池(福島県側)から約3時間 |
ポイント | (1)日本の滝百選の滝です。 (2)北の小沢平口、東の御池、南の見晴からアクセス出来ます。 (3)只見川そのものが落差100mの崖を流れ落ちる、大迫力の滝です。 (4)滝の形が3本の筋になっているため"三条"と名付けられた様ですが、 そのような姿を見れることはほとんど無く、特に春先雪解け時期は 最大水量となり、もの凄い轟音を立てて流れ落ちてます。 |
難所ポイント | (1)ルートそのものに危険な箇所はありませんが、登山装備が必要であることと、 尾瀬国立公園の中でも非常に奥地にあるため、山小屋泊などのしっかりとした 登山ルート計画が必要です。 |
参考リンク |
Copyright © Takishirube All Rights Reserved.