訪問期日 | 2018年08月17日(金) 曇 |
---|---|
滝到達難易度 | 2 (少し注意) |
満足度 | 4 (見応え有り) |
必要な装備 | 共通:歩きやすい靴 夏場:虫除けスプレー・虫刺され用消毒液 冬場:防寒対策 |
駐車場 | 苗名滝駐車場 台数:十数台程度 料金:無料 路面:アスファルト |
駐車場から滝までの所要時間 | 駐車場から滝まで約15分 |
ポイント |
(1)日本の滝100選の滝です。 (2)遊歩道序盤は舗装されてますが 途中から登山道の様な道に変わります。 (3)吊り橋横の細い道を突き進むと、 滝を間近に見ることが出来ます。 |
難所ポイント |
(1)吊り橋横からの道が、細い上に 意外と傾斜があり注意が必要です。 |
滝名の由来 |
その昔、滝から落ちる水音があまりにも激しく、 轟音が周囲の森に響きわたり、まるで地震の ようだったことから地震滝と呼ばれていました。 この地震滝という名称が、古語辞典によると 「地震」と書いて「なゐ」と読ませており、 音が通ずるところから苗名滝に変化したと 言われています。 [現地案内板より] |
|
そこで、吊り橋を渡る手前、吊り橋の柱の横に、 木々の生い茂った細い道があります。 これを進みます。 |
---|---|
|
非常に狭い道ですが、関川に沿って滝に近づいて行きます。 すると… |
Copyright © Takishirube All Rights Reserved.