訪問期日 | 2018年4月29日(日) 快晴 |
---|---|
滝到達難易度 | 3 (登山滝) |
満足度 | 5 (感動する) |
必要な装備 | 共通:熊避け鈴、登山靴、軍手 夏場:虫除けスプレー・虫刺され用消毒液 冬場:防寒対策 |
駐車場 |
(1)青木鉱泉駐車場 台数:数十台 料金:1日750円 路面:砂利 ※建物右側にある受付で駐車券を買います。 |
駐車場から滝までの所要時間 | 5時間 ※往復で9時間掛かります。 |
ポイント |
(1)ドンドコ沢にあり、道中に「南精進が滝」、「鳳凰の滝」、 「白糸の滝」を見ることが出来ます。 (2)五色滝は標高2100mにあり、駐車場からは約1000m登ります。 青木鉱泉〜南精進が滝:距離2500mで400m登り(平均仰角10度) 南精進が滝〜白糸の滝:距離800mで400m登り(平均仰角27度) 白糸の滝〜五色滝: 距離600mで200m登り(平均仰角18度) (3)落差が50mあります。滝壺まで到達可能です。 (4)冬季は青木鉱泉までの林道が通行止めになります。 |
難所ポイント |
(1)ほぼ全線に渡って登山道であり、常に滑落の危険があります。 (2)南精進が滝展望台の手前にロープがあり、 岩場をよじ登る必要があります。 (3)南精進が滝〜白糸の滝までの傾斜が非常にきつく、 約800mの間に400m(1m進む毎に50cm上昇)も登ります。 |
参考リンク | (1)富士の国やまなし観光ネット http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4829.html |
Copyright © Takishirube All Rights Reserved.