訪問期日 | 2017年06月18日(日) 曇 |
---|---|
滝到達難易度 | 1 (観光滝) |
満足度 | 3 (普通) |
必要な装備 | 夏場:特になし 冬場:防寒対策 |
駐車場 | (1)裾野市中央公園駐車場 台数:数十台程度 料金:無料 路面:アスファルト |
駐車場から滝までの所要時間 | 5分ほど |
ポイント | (1)公園の中にある滝です。 |
難所ポイント | (1)特になしです。 |
滝名の由来 |
約一万年前の新富士火山三島溶岩流の末端 に形成された滝で、玄武岩溶岩流の断面が 観察できる貴重な学術資料です。 滝の高さ十二メートルの間に、溶岩層が 重層し、地下水が溶岩の間から出てくる様子が 分かります。 本中にかかる大きな三条の滝を雄滝、東側の 小支流にかかる小さな二条の滝を雌滝といい、 滝にはそれぞれ左から、雪解・富士見・月見・ 銚子・狭衣という名がつけられ、これが 五竜の滝の名の語源となっています。 [現地案内板より] |
|
吊り橋を渡って川に下りていくと、4条目が見えます。 |
---|---|
|
この滝が五竜の滝の4条目で銚子という名です。 |
|
対岸から公園外を少し歩き見つかるこの滝が、 五竜の滝の5条目で狭衣という名です。 |
Copyright © Takishirube All Rights Reserved.